GROW
A time-based work for the Gordon Hotel's Great wall, made with Adobe After Effects.
I wanted to make a video that creates a calm and comforting space using colors and shapes inspired by wabi sabi and other Japanese concepts. I utilized slow motion and slightly more muted colors, and a papery-look to achieve this. Rather than having the imagery stand out, I want it to blend in with the environment and its atmosphere. ​​​​​​​

アドビ・アフターエフェクツで制作した、Gordon Hotelの「Great Wall」のための時間ベースの映像作品です。日本の「侘び寂び」やその他の美意識にインスピレーションを受け、色や形を通して穏やかで心地よい空間を作り出すことを目指しました。
やや落ち着いた色調や紙のような質感、スローモーションの動きを取り入れることで、視覚的に静けさを感じさせる表現を追求しました。映像自体が目立つのではなく、周囲の環境や雰囲気に溶け込むような存在として機能することを意識しています。
The Deep Blue ​​​​​​​(Game Design/ゲームデザイン)
Many moons ago, an apocalypse caused the land to become barren. The surviving ones strove to stay alive, but the land eventually became inhabitable. One young traveler ventured out to find an escape. 
Copy the link to play the game!
https://karinatto.itch.io/the-deep-blue
Controls:
W ↑
       A ←            →D     
S ↓
(Made with bitsy.org)
遥か昔、ある黙示録がこの地を荒れ果てた不毛の大地へと変えてしまった。生き残った者たちは必死に生き延びようとしたが、やがてその地も住めない場所となった。
そんな中、一人の若き旅人が、逃れの道を求めて旅立った。
ゲームをプレイするには、下記リンクをコピー!
https://karinatto.itch.io/the-deep-blue
操作方法:
W ↑
       A ←            →D     
S ↓
(Made with bitsy.org)
Faun's Diary (Coded Interactive Art)
Created with processing, my project utilizes arrays to create a diary of a kid named "Faun" and his rabbit friend "Jack". The project displays a random combination of backgrounds of different seasons/times, and Faun and Jack doing different things. 

 The pages turn by clicking on the "next" and "back" arrows, and the date increases/decreases by going back and forth by turning the pages. There is an ant running across the screen to make it seem like the book is actually at Faun's house (where there is a lot of nature, hence a lot of ants). It also makes the book and pages look like a physical object rather than a digital book. 
This project is an homage to the cartoon series "Adventure Time". I have included quotes from the show, making it look like Faun wrote things he or others said in his diary. Certain combinations of the images and quotes sometimes make a comical image. I wanted to showcase a snapshot of Faun and Jack's everyday life, which is often repetitive even though the environment changes as time goes on, just like real life. 
Below is a screen recorded video showcasing how you can interact with the page. 
Processingで制作したこのプロジェクトでは、「Faun」という名の子どもと、そのウサギの友だち「Jack」の日記を、配列を用いて表現しています。
画面には、季節や時間帯ごとに異なる背景と、さまざまな行動をしているFaunとJackの姿がランダムに表示されます。
ページは「次へ」「戻る」の矢印をクリックすることでめくることができ、ページをめくるごとに日付も進んだり戻ったりします。画面上にはアリが横切るアニメーションがあり、本がFaunの家(自然が多く、アリもたくさんいる)に実際に置かれているような演出になっています。この演出によって、デジタルブックというよりも、物理的な「本」として感じられるように工夫しています。
この作品は、アニメシリーズ「アドベンチャー・タイム」へのオマージュでもあります。Faunが日記に、自分や他人の言葉として番組内のセリフを書き留めたような形で引用を加えています。画像と引用の組み合わせによって、時にユーモラスな効果も生まれます。
時間の経過とともに環境が変わっても、日々の生活は繰り返しの連続である――そんな現実の暮らしの断片を、FaunとJackの日常を通して切り取ることを意図しました。
以下に、ページとのインタラクションの様子を録画したスクリーン動画を掲載しています。
Back to Top